ブログ
7月11日(金)年長児サマーキャンプ その2
未分類
スーパーから帰った子どもたちは、少し休んでから夕食作りに取り掛かりました。
体育館に集まってみんなでお料理をします。包丁で野菜を切ることはキャンプ前の話し合いで決まっていたので、みんな何となく緊張しています。
先生と一緒に野菜を切ります。手を切らないように気をつけて。
切った野菜は職員室へ。大きなお鍋にバトンタッチ。先生がグツグツ煮込みます。
幼稚園いっぱいに広がるいい匂い!みんな様子を見にやってきました。
カレールウを入れる前。これだけでも美味しそう!
そして、カレールウが入ると、さらにいい匂い!もうお腹がペコペコです!!
さあ、カレーができあがりました。おかずも給食センターから届きました。夕食係さんはおかずをみんなのお皿に盛りつけます。
今日の夕食です。みんなが『食べたい!』と思ったものが集まりました。
「いただきます」。「これ、私が切ったジャガイモだよ、きっと」「大きな人参はぼくかな~」
「先生、おかわり!」
お腹いっぱいになりました。次はキャンプファイヤーです。これもみんながとても楽しみにしていた一つです。夕立が心配でしたが、雨の気配はなく予定どおりにキャンプファイヤーができました。外はすっかり日が落ちて、夜が近づいてきました。
みんなでダンスを楽しみます。
いよいよ点火です。火の係さんがトーチを持ちます。
先生と一緒に火をつけました。火が勢いよく燃え上がります。耳を澄ますと木がパチパチとはぜる音が聞こえます。
先生たちが打ち上げ花火を上げました。「わ~、きれい」子どもたちから歓声が上がります。
そして、これも子どもたちが絶対にやりたかったことの一つ。マシュマロを焼いて食べること。本当はキャンプファイヤーの火で焼きたいけれど、とても熱くて近づけないのでバーナーで焼きました。
「うん、美味しい!」
キャンプファイヤーも終わって部屋に入り、寝る準備です。
体育館に布団を敷きます。二人一組で力を合わせます。
お布団の中で今日一日を振り返りました。楽しいことがたくさんの一日でした。
そして「おやすみなさい」。ぐっすり眠って明日も元気に過ごしましょう。